こんにちは、春日部で車検やカー用品販売を行っているカーティスト代表の筒井です。

 

 

今回はソアラからデリバリーパイプなどを取り外していきます。

前回お話ししたようにいくつかのパーツが綺麗に外れてくれることを祈りながらの作業となりますw

 

 

 

作業前の状態を念のため画像に残しておきます。

これで後付けのパーツや配線の取り回しなどをいつでも確認できます。

 

 

 

ということで早速サクションパイプを取り外します。

インテークマニホールドと同じ鋳物に見えますが実はプラスチック製になっています。

 

 

 

次にスロットルワイヤーも取り外すと、たったこれだけでも随分空間ができました。

しかし、デリバリーパイプは上方向に引き抜くためスロットルやISCV(アイドル・スピード・コントロール・バルブ)も取り外す必要があります。

ISCVはその名の通りアイドリングを調整している装置で、ここに問題があると特に暖気時のアイドリングが続かなくなります。

 

 

 

ISCVやスロットルは冷却水が通っているのでクランプで流れを止めてからとり外します。

この黒いシートは紙製のガスケットで、冒頭の「綺麗に外れてくれることを祈りながら」というのはこの部分になります。

ISCVはおおむね綺麗に外れてくれたので再使用可能ですね。

 

 

 

ということでスロットルの方は見事にちぎれました・・・。

紙製なので取り外すまでの期間が長いとどうしてもくっついてしまうことが多くなります。

 

 

 

相手側のインテークマニホールドにこびりついてますね。

そしてこのガスケットはすでに純正で廃盤となっているため部品がありませんでした。

余談ですが、インテークマニホールドにもYAMAHAの刻印がしっかりとあります。

 

 

 

気を取り直して作業を進めていきます。

スロットルとISCVがなくなると上方向に脱着に必要な空間が確保できます。

各種カプラーやゴムホースを外し、インテークマニホールドには異物が入らないようにカバーを掛けます。

 

 

 

最後にインジェクターのカプラーや固定ボルトなどを外し、いよいよデリバリーパイプを取り外します。

インジェクターのカプラーは車種によっていくつかのタイプがありますが、今回は一番面倒なタイプでした。

基本的にデリバリーパイプを外すと構造上の理由によりインジェクターも一緒についてくることが多いです。

 

 

 

上がオークションで取り寄せたデリバリーパイプで、下が今回外したデリバリーパイプになりますが、同じところに戻せるように分解する前に番号をつけていきます。

角度や位置関係の違いでデリバリーパイプの長さが違って見えますが、実際は同じ長さになっています。

とはいえ、それ以外の部分のどこかに若干の違和感を感じますが、それが何なのか皆さんは分かりますか?

ということで次回は移植パーツを洗浄し、ゴム関係を交換して戻していきます。

今回ちぎれてしまって足りない部品はどうするのか?違和感はなんだったのか?次回に乞うご期待!

 

 

それでは素敵なカーライフを♪